ログインできない時には
IDとパスワードを入力し、ログインボタンを押した際に表示されるエラーにより、各対処法をご参照ください。
|
■メールアドレスとパスワードがクリアされてしまう |
■”「https://www2.concierge-service.jp/members/login/○○○」のアドレスが間違っています。
もう一度入力してください” と表示される
|
|
|
会員登録の問題 |
当ホームページは居住者様専用の会員登録制(無料/仮パスワードが必要)のホームページサービスです。 |
対処方法 |
会員登録はお済かどうかご確認ください。
お手数ではございますが、ご利用にあたりましては新たに会員登録をお願いいたします。
なお、仮パスワードを記載した登録手順書をご用意しておりますので、お住まいのマンションの管理室またはフロントカウンターにお問合せください。
メールやお電話でのお問合せに関しましては、管理会社様への居住確認を行ってからの仮パスワード発行となりますことをご了承ください。
|
ログイン情報の問題 |
メールアドレスもしくはパスワードが間違って入力されています。 |
対処方法 |
メールアドレスおよびパスワードを再度ご確認のうえ、ご入力ください。
- お住まいのマンションプロバイダのメールアカウント設定情報に記載された情報とは異なります。
- パスワードは初回にご登録いただいた際に、ご自身でお考えいただいたパスワードです。
初回登録時に必要な「仮パスワード」ではございませんので、ご注意ください。
- ご入力したメールアドレスが正しいにもかかわらずログインできない場合は、
初回にご登録いただいたメールアドレス自体が間違っている可能性がございます。
ご登録時に、「QLC -会員登録完了」メールが届いていない場合、ご登録のメールアドレス自体が間違っている可能性が大きいです。
ログインページの「メールアドレスを忘れた」からお問合せください。
- メールアドレス・パスワードを忘れた方は、ログインページの「メールアドレスは忘れた」
または「パスワードを忘れた」からお問合せください。
セキュリティーの観点から正確なデータマッチングを行っており、第三者にお客様の情報を
見られてしまうことがないようご本人様確認を行っております。
お問合せフォームにご入力いただくお名前とお部屋番号が会員登録情報と一致していれば、
会員登録の際にお考えいただいた「秘密の質問」を表示し、ご入力いただいた「秘密の答え」が会員登録情報と一致している場合のみ、
システムにて自動返信させていただきます。予めご了承ください。
- メールに記載されているメールアドレスまたはパスワードをコピー&ペーストして入力する際は、
空白スペースなどを余分にコピーしないようご注意ください。
|
ホームページアドレスの問題 |
ホームページアドレスが間違っている可能性があります。 |
対処方法 |
ホームページアドレスが間違っていないかご確認ください。
※「https://www2.concierge-service.jp/members/login/○○○」の○○○の数値部分がマンション識別IDとなっており、
このマンション識別IDが抜けていることでログインできない場合があります。
○○○の数字が分からない方は、ヘルプデスク(helpdesk@concierge-service.jp)へお問合せください。
|
入力モードの問題 |
ご入力いただいた文字が小文字が大文字になっていたり、ひらがな入力モードになっている可能性があります。 |
対処方法 |
以下をご確認ください。
【メールアドレス】
|
- 半角文字で入力をしていますか。
半角文字と全角文字を区別しています。日本語入力システムをオフにして半角文字でご入力ください。
○半角 | 12345abcde-_.@ |
×全角 | 12345abcde-_.@ |
・Windowsの場合: キーボードの[全角/半角]キーを押すと、日本語入力システムのオン/オフを切り替えられます。
環境によっては、[Alt]+[半角/全角]キーを押して切り替えます。
・Macintoshの場合: キーボードの[英数]キーを押すと、日本語入力システムをオフにできます
([英数]キーがない場合は、[コマンド]キーを押しながら、スペースキーを押します)。
|
【パスワード】
パスワードは、セキュリティ保護の目的で●で表示されるため、実際には何を入力しているか画面上では確認できません。
そこで、メモ帳やワード、エクセルなど他のアプリケーションを起動して、パスワードをご入力いただき、
入力された文字によって入力モードが正しいかご確認ください。
|
- 英字の「大文字」「小文字」の判別がされるようになっていますか。
お使いのPCのキーボード設定でCapsLockがオンになっていると、自動的に大文字で入力されます。
・Windowsの場合: [CapsLock]+[Shift]キーを同時に押すとオン/オフが切り替えられます。
・Macintoshの場合: [caps lock]キーを押すとオン/オフが切り替えられます。
- 数字入力はできていますか。
数字入力する場合にNumLockの設定が解除されていないかご確認ください。解除されている場合は[NumLock]キーを押して有効にしてください。
- ローマ字入力/かな入力が切り替わっていませんか。
キーボードに刻印されたアルファベットを入力しようとしたのに、同じキーのひらがなが入力されてしまったり、
その逆で、キーボードに刻印されたひらがなを入力しようとしたら、同じキーのアルファベットや数字が入力されてしまった場合は、
ローマ字入力/かな入力が切り替わっています。入力モードを切り替えてください。
切り替え方法は、パソコンのメーカーや設定により異なりますが、代表的な切り替え方法は以下のとおりです。
・ショートカットからの切り替え: [Alt]+[カタカナ・ひらがな・ローマ字]キーまたは[Ctrl]+[Shift]+[カタカナ・ひらがな・ローマ字]キーを
同時に押して切り替えを行います。
・日本語入力ソフトからの切り替え: 代表的な例:IMEスタンダード /
IME2007
- (ノートパソコンの場合)テンキー入力が有効になっていませんか。
ゼロ(0)を押したらアスタリスク(*)が入力されてしまった場合、テンキーが有効になっています。[Fn]+[NumLk]キーを同時に押せば解除できます。
|
|
ブラウザ設定の問題(キャッシュ・Cookie(クッキー)の問題) |
ウェブブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)に問題がある可能性があります。
「キャッシュ」とは、ウェブブラウザなどが、表示したwebページのデータを一時的にコンピュータに保存しておく機能です。
次に同じページにアクセスしたときに、インターネット上のデータではなく、保存されたデータを参照するため、すばやく表示できます。
「設定を変更したのに表示がかわらない」といった問題がある場合、保存されたデータが表示されている可能性があります。
また、ページを表示できない、ログインできないなどの問題も、キャッシュを削除すると、問題が解決することがあります。
|
対処方法 |
ご利用のウェブブラウザごとの手順書をご覧いだき、キャッシュのクリアをお試しください。
- キャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除します。
- ご利用のウェブブラウザを終了し、再度起動します。
- インターネットコンシェルジュサービスにアクセスし、ログインします。
■上記手順で問題が解決しない場合■
- Cookieを削除します。
■ご注意ください■
Cookieの削除を行ったほうがキャッシュのクリアは確実に行えますが、Cookieを削除することにより、
インターネットコンシェルジュに限らず、サイトによっては記憶させていたIDやパスワードの記録が消えてしまいます。
これは、覚えさせていたものが消えただけであって、会員登録がなくなったわけではございません。
パスワードは、ログイン画面右下にある「ログインガイド」>「パスワードを忘れた」からお問い合わせください。
ご記入いただくお名前を部屋番号が、ご登録のものと一致する必要がございますのでご注意ください。
なお、本操作の実施により生じたいかなる損害に対しても当社は責任を負いませんのでご了承ください。
- ご利用のウェブブラウザを終了し、再度起動します。
- インターネットコンシェルジュサービスにアクセスし、ログインします。
【キャッシュとCookieの削除方法】
Internet Explorer 8 /
Internet Explorer 7 /
Internet Explorer 6
Mozilla Firefox /
Apple Safari
一度の操作で完全にキャッシュをクリアできない場合は、手順を繰り返し、パソコンの再起動をお試しください。
|
ウェブブラウザ設定の問題(Cookieの問題) |
Cookieがブロックされている可能性があります。 |
対処方法 |
インターネットコンシェルジュサービスでは、ご利用者のマンションを判別する目的で、ブラウザーに保存されるCookieの情報を使用します。
ご利用のパソコンで、クッキーが使用できない設定になっていると、インターネットコンシェルジュサービスにログインできません。
ご利用のウェブブラウザごとの手順書をご覧いだき、Cookieを受け入れる設定に変更してください。
Internet Explorer /
Mozilla Firefox /
Apple Safari
|
■それでもうまくいかない場合は・・・
- 稀にウェブブラウザが不安定になっている場合もあります。
現在ご利用のウェブブラウザとは別のウェブブラウザをご利用いただき、ログインをお試しください。
【Internet Explorer 7以上の場合】
マイクロソフトが推奨する「リセット」をお試しください。
リセットにより、アドオンとカスタマイズした内容はすべて削除され、Internet Explorerはクリーンな状態で開始されます。
破損した、または互換性のないInternet Explorerの設定やアドオンで問題が発生した場合は、
通常はInternet Explorerの設定をリセットして問題を解決することができます。
ただし、いったん Internet Explorer の設定をリセットすると元に戻せません。
リセット後は以前の設定はすべて失われ、回復はできませんので、予めご了承の上リセット作業をお願いいたします。
※Internet Explorer 8では、お気に入りやパスワードなどは保持された状態でリセットすることができます。
Inetnet Explorer 7 の設定をリセットする方法
Inetnet Explorer 8 の設定をリセットする方法
- パソコンの時計が進んでいたり、遅れていたりしませんか?
また、OSに設定されている日付が大幅に進んでいる場合も、正しくCookieが設定できないことがあります。そちらもご確認ください。
上記手順をご確認いただいても問題が解消しない場合またはいずれのエラー症状にも該当しない場合は、
お手数ではございますが、状況の詳細とご利用のインターネット環境をこちらからヘルプデスクまでご連絡ください。
- パソコンのOS:
(例:Windows XP、Vista、MacOS など)
- ブラウザの種類とバージョン:
(例:Internet Explorer バージョン: 8.0.6001.18702 など)
[参考]バージョンの調べ方:Internet Explorerの場合
- エラーとなったページのホームページアドレス:
- エラーとなったページに表示されている文言:
(例:「パスワードが一致しません」など)
- 状況の詳細:
どの画面でどのボタンを押したら、どんな画面が出るのかを教えてください。
(例:ログインID入力画面でID・パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックすると、白いページが表示される、など)
- お試しいただいた対処方法:
(例:キャシュとクッキーを削除して、パソコンの再起動をした、など)
- 可能でしたら、エラーとなる画面をうつしたキャプチャ画像を添付してください。
[参考]スクリーンショットの撮り方:Windowsの場合
|
|
|
COPYRIGHT © 2010 QLC All Rights Reservrd.